ビジネスコミュニケーションを向上させる連載小説
会議ばっかで仕事にならん(改訂版)
サンプルページへ
 (第一部−1・第二部−1・第三部−1)
 
目次(参考データ・図表)

 第一部
  1 プロローグ
  2 望月和弘部内アンケートを実施する(会議とコミュニケーションの関係)
  3 まわりは何を考えている(思いどおりにならない部下とコミュニケーションの関係)
  4 まわりは何を考えている(目標とコミュニケーションの関係)
  5 右往左往現象(優先順位とコミュニケーションの関係)
  6 考える時間がない!!(欲しい時間と減らしたい時間)
  7 会議と真剣に向かい合う(会議の悪魔のサイクル)
  8 会議プロジェクトチームを結成する(会議の種類)
  9 プロジェクトチームに名前が付く(会議の目的)
  10 会議のしくみを考える(会議のフロー)
  11 会議の生産性を考える(会議の方程式)
  12 会議の投下時間を考える(投下時間分析)
  13 生産性の阻害要素を考える(仕事の阻害要素)
  14 節約可能時間を考える(業務改善と節約可能時間)
  15 会議の達成度合を考える(目的別達成度)
  16 悪い会議を考える(悪い会議の要素)
  17 やる気を科学する(会議に対するイメージ)
  18 「仕事のOS」勉強会を実施する(成果の出ない理由とその対策)
  19 タイムマネジメントを勉強する(四つの時間)
  20 プランニングを勉強する(二つの仕事と四つの目標)
  21 アクションマネジメントとは?!(二つの仕事と四つのアプローチ)

 第二部 〜実践編〜
  1 自分の意見をまとめる
  2 主観と客観を整理する
  3 時間を短縮する
  4 全員参加を実現する
  5 意見衝突を調整する
  6 行動計画をたてる
  7 チーム員と打合せする
  8 業際分野の意思決定をする
  9 進捗確認をする
  10 「さあ、大変」に対処する
  11 定例会議を行う
  12 突発の会議を行う
  13 交通整理の会議
  14 商品開発、企画の会議

 第三部 〜理論編〜
  1 マネジメントモデルという考え方
  2 情報6:業務4
  3 情報処理と業務処理を遂行するための3つのスキル
  4 3つのスキルを向上させるための個人と組織の役割
  5 聞く45%、話す30%、読む15%、書く10%
  6 「ピラミッド型組織からフラット型組織へ」は本当か?
  7 「情報の共有化」よりも「情報の公平化」が大事
  8 仕事のコンテンツという考え方
  9 IT化よりも仕事の明確化・棚卸が急務
  10 CCO(コミュニケーション担当役員)設置のお勧め


Copy Right (株)仕事の科学研究会